紫外線(UV-C)の力で水中の細菌やウイルス、病原生物を除去します。
ワンパス・数秒で処理でき、設置・管理コストが優れた水処理装置です。また、残留性や副生成物が発生せず、水質に変化・影響を与えないため、安全で環境にやさしく、塩素等の殺菌剤が使用出来ない水への殺菌処理に対しても有効です。
紫外線がクリプトスポリジウム、ジアルジアなどの耐塩素性病原生物のDNAを破壊し不活性化効果を発揮します。
紫外線照射システムは、毒性もなく、有害な副生成物が生成されないクリーンな装置です。
当社の装置では、超音波洗浄装置を洗浄機構として採用しています。
クリプトスポリジウム等の耐塩素性病原生物の対策
放流先への環境影響への対策
殺菌剤不使用での水殺菌用途
標準機器構成
制御盤 | 電源回路・UVモニター・超音波発信器などを収納 |
---|---|
照射槽 | UVランプ・ランプ保護管・超音波振動板(振動子ユニットなど)・UVセンサーにて構成 |
超音波洗浄装置 | 従来のスクレバー方式によるランプ保護管の洗浄方式と比較して、保護管を破損するなどの弊害をなくし、安定した洗浄能力を発揮します。 |
モニタリングシステム | UVセンサーにより、紫外線ランプの照度を常時モニタリングし、 充分な照度性能を担保します。 |
水道施設では、次亜塩による殺菌・残塩管理が行なわれておりますが、塩素耐性の病原生物(クリプトスポリジウム等)に対応する設備が必要であり、水道の水質管理上で大きな課題となっておりました。
簡便・優位なコストで管理手間も少ないため、簡易水道や専用水道から中・大規模浄水場まで全国で紫外線処理方式の選択・導入が広がっています。
点検窓 ランプ点灯状況
装置例(HSUV205×4・標準)全景
装置例(HSUV205×2・2基)全景
水産漁業分野において、養殖牡蠣や魚貝・海苔の畜養・養殖用水、活魚・水産水槽等で、これまで数多く、紫外線による水殺菌方式が取り入れられています。
これに加え、動物園・水族館での飼育用水、鑑賞用池・修景池の池水の浄化、酒造仕込水や飲料水・食品用水の製造等々、幅広い産業分野にて、特に塩素不使用の環境での水殺菌として、紫外線殺菌装置が活躍しています。
酒造工場 酒造用水(井戸水)殺菌
漁業センター 取水海水殺菌
下水・排水処理施設では、汚れた水をきれいにする工程を行なった後、そのほとんどが塩素消毒を行なっていますが、塩素の残留性や消毒副生成物による二次汚染の懸念があり、河川・海等へ最終放流する水の安全性・影響が問題になっています。
環境・生態系の保全や近海の養殖場・水産資源への配慮から、安全に消毒できる、紫外線消毒方式が全国で導入されています。
ドラフトチューブ型 照射槽
浄化センター 紫外線消毒設備 全景
開水路型 消毒水路
☆洗浄物表面ではじける「真空の泡」キャビテーション
超音波洗浄機は、洗浄液に絶えず正・負の圧力を交互にかけています。正の時に加圧された洗浄液は次の瞬間激しく膨張させられます。この時液中には「ほぼ真空の泡」(キャビテーション)が無数に現れ、再び加圧された瞬間にこの泡は、はじけるように消滅します。このキャビテーション現象の力が付着している汚れを引き剥がします。
☆液分子が超高速で振動
液中に伝わる超音波振動は、液分子へ強力な加速度を与え、洗浄物表面の汚れに伝えられ、洗浄物から汚れを切り取ります。
☆微細な部分に到達する超音波
超音波は微細な部分まで回りこんで到達する為、非常に精密な洗浄が行えます。
超音波振動板(本体取付)
超音波振発振器(盤内設置)
●非接触構造にて、ランプ・スリーブ等のガラス製部材の破損リスクなし
●接液面全てに対して洗浄効果あり
●簡素構造で消耗・定期交換部品なく、取扱いに専門性不要
水中に超音波を照射して、「キャビテーション」で汚れの付着防止&除去を行う洗浄メカニズムです。